はい!
紅茶大好き♪庶民派・茶々です!
紅茶に関する、
「今さら聞けない」「分からないこと」を
簡単に説明するシリーズです!
まずは写真を見てくださいね。
![](http://room.japanimpress.net/wp-content/uploads/2021/02/S__19087365-1024x768.jpg)
紅茶を購入した時に
記載してある
「セイロン」
「CEYLON TEA」(セイロンティー)
どういう意味?って
疑問に思ったことありませんか?
私はありますw
![茶々](http://room.japanimpress.net/wp-content/uploads/2020/12/8f866688c44246a02c0bbce18ab013bb.jpg)
言葉を知るだけで
ますます紅茶の世界が楽しくなりますよ♪
では、いってみよう!
【セイロンティー】ってどんな紅茶?そもそも【セイロン】とは・・・
【セイロン】とは?
【セイロン】とは旧スリランカの国名です。
なんと、国名だったんです!
(茶葉の名前だと思ってました 小声)
しかも、
スリランカという国名ができる前の
イギリスの植民地だった頃の国名です。
なんとも
切ない歴史がありますね。
セイロン = 旧スリランカの国名
【セイロンティー】とは?
現在のスリランカ、旧セイロンでは、
1年中茶葉が芽吹く恵まれた環境と、
国の統制により厳しく管理された生産管理及び販売により、
高品質を維持し、
今では世界一の紅茶輸出国になりました。
そのためか、
国名がスリランカとなった今でも、
スリランカで産出される紅茶は、
かつての国名を冠してセイロンティーと呼ばれています。
セイロンティー = スリランカ で産出した紅茶
【セイロンティー】の種類
セイロンティーとは
スリランカで産出される紅茶のことでしたね。
では、
スリランカで産出される紅茶は
どんな種類があるのでしょうか?
聞いたことある名前はありましたか?
ヌワラエリヤ・ディンブラ・ウバについては
詳しい説明はリンク先にあります♪
紅茶の産地として有名なのが
・スリランカ
・インド
・中国
です。
また和紅茶と言われるのは、
日本で産出された紅茶のことです。
まとめ
いかがでしたか?
【セイロン】とは
スリランカの前の国名でしたね。
しかも、イギリス植民地時代の・・・。
【セイロンティー】とは
スリランカで産出した紅茶の総称でした。
セイロンティーといえば、
スリランカで取れた紅茶なのね♪
と知ってもらえれば嬉しいです!
![茶々](http://room.japanimpress.net/wp-content/uploads/2020/12/8f866688c44246a02c0bbce18ab013bb.jpg)
紅茶の楽しみが増しますよね♪
セイロンディンブラでお料理してみました
気になる方はこちら♪
【成城石井】セイロンディンブラで激うま!紅茶豚チャーシュー作ってみた